小学校の朝読み時間

こんにちは。

朝晩の寒暖差を理由に

しまいそびれた、こたつ。

今日片付けることにしました、

北国在住ブログ担当Cです。

 

新学期が始まって2ヶ月が経とうとしています。

そろそろ、小学校の読み聞かせが

始まる頃でしょうか?

もしかしたら、すでに始まって活動している方も

いらっしゃるかもしれませんね。

 

この時期にご紹介させていただきたい

景山先生の記事がございます。

 


景山先生による小学校の「朝読」一口メモ 

 

「自分が感動した絵本を子供たちに読んであげたい」

そんな想いで、皆様愛情から朝読の絵本選びをされるかと思います。

しかし、朝読時間にはいくつかのポイントがあります。

どうぞ、絵本選びの時の参考になさってみてください。

  1. 朝読は、一日のスタートの時間を「楽しく・元気に・意欲的に」子供たちがスタートできるようになる時間にしようという方向性があります。そのような内容の絵本を選ぶのはこの方向をサポートする選書なのかもしれません。
  2. 子供たちも好き嫌い・聞きたい聞きたくないなどの「気持ち」があります。しかし、朝読の時間は「聞く」以外の選択肢がありません。逃げ場がないのです。

ご自身が感動したものでも、下記のものは一度学校の先生などに確認をしてから読むように心がけてみてください。

道徳などの時間で子供たちの個々の気持ちに丁寧に寄り添いながら知る必要のある絵本や、朝読の時間などで禁止されている絵本なども多く存在します。どうぞよろしくお願いいたします。

*注意が必要な内容*

【自己犠牲、いじめ、人権、障害(発達を含む)、戦争・災害、怖いお話】

(FUNandSmile通信 第1号より)

 


子どもたちと、どんな絵本を読もうかな?

と選書するのは楽しいひと時です❣️

ご参考・復習に、マイスター時の絵本や

テキスト、ノートも久しぶりに見返すのも

新鮮な気持ちになるかもしれませんね。

 

(ブログ担当C)