第20期絵本よみきかせマイスター🄬資格認定講座(対面講座)、
満席となりました!
キャンセル待ちも含め募集はすべて終了しました。
第21期(2024年4月期)の募集をお待ちください。
【はじめに】
「絵本の読み聞かせボランティア」と聞くと、 「上手く読まなくては聞いてもらえない」 「○○さんは上手いな、それに比べて私は・・」 「私の読みはどのように皆さんに思われているのだろうか?」 「アナウンサーさんや声優さんのような読み聞かせでないと子どもたちは喜ばない」 と、考えるかたも多いようです。
しかし、現場に深く携わると、「違うこと」を知ります。 「子どもたちが夢中になる」読み聞かせのポイントが、違う所にあることを知るのです。
この資格認定講座は、そのポイントを知る「読み聞かせのコツ」を学びます。 そして、そのコツは知るだけでできます。
ダメ出しは一切ありません。しかしこのコツをしてみることで、 子どもたちと心を結ぶことが出来、自分も幸せで聴く子どもたちも幸せで 夢中になれる読み聞かせが、きっとできるようになることでしょう。
読み聞かせボランティアをするための技術習得だけでなく、我が子・お孫さんへの 読み聞かせも上達することでしょう。
同時に、自分自身の隠れていた「魅力や才能」に気づくプログラムが組み込まれています。
多くの卒業生は、このマイスタープログラムを受けて自分のまだ知らなかった 可能性に気づき、自己肯定感・自己効力感を上げ、 新しい夢に挑戦を始めたりする人も多いことも、この講座の魅力の一つです。
絵本の読み聞かせを学びながら、一度自分のこれまでの人生を見直し、 「本当に送りたい毎日はどのような日々なのか」に気づく時間を 一度、持ってみるのはいかがでしょうか?
初めての方も経験のない方も、大歓迎です。
なぜなら、子どもが夢中になる絵本の読み聞かせは、 「読み聞かせ技術の発表会」ではなく、「愛情表現の場」であることを 実は多くのかたが すでにお気づきなのではないかと思うからです。
絵本の読み聞かせを学び、 お子さんに、大人から愛された記憶を届けましょう。
あなたが「生きた証」を読み聞かせにのせて、 次の世代の子どもたちの記憶に渡しましょう。
読み聞かせはあなたの「生き方」が表現に現れます。 そして、偶然出逢う子の生き方のどこかに、「生き抜く経験」として残るのです。
ぜひ、その醍醐味をこの講座で味わってみてください。
第20期になりました。 絵本よみきかせマイスターⓇ 公募は、9月2日からです。
|
日 程:2023年10月28日、11月11日、12月2日、16日(全日程土曜日:計4回) |
※お休みは1回までとなります。 |
時 間:10:00~16:30(昼休憩1時間、最大延長17時までお時間の確保をお願いします) |
場 所:東京都区内(これまではJR神田駅周辺) |
料 金:96,800円(税込) |
定 員:22名 (ご受講生のバランスにより定員は増えることがあります) |
受講資格:読み聞かせボランティアをするための技術習得をされたい方。 そして、自分の個性と自分にしかない魅力を知り自分の「人生の可能性」を開きたい方。 |
注意事項:アナウンサー・声優・俳優などのプロ表現者や、ビジネスの情報収集のためのご受講 はご遠慮頂いております。SNS・Youtubeなどインターネットなどでの講座内容の 情報公開はできません。 |
講座内容
■教科書として「今日から使える読み聞かせテクニック」(ヤマハミュージックメディア)を使用 します。講座は、この本の内容の実践・習得です。説明会はありませんが、この本を読みご受講 するか否かを判断する材料にすることができます。 |
■自己肯定感UP・役に立たないセルフイメージ(「私はこういう人」という思い込みのイメージ) の変化を促し、自分のことがより好きになる指導法で、講座は進行します。さらに、アナウンス 技術・ナレーション技術を基にした読み聞かせ独特のテクニックを習得します。他、子供の心の 可能性が開く接し方・空間作りの仕方などを学びます。 |
■心を開きお互いの良さに気づいてゆくプログラム構成のため、否定的なアプローチや「ためだし」 のようなものがありません。ゆえに、一生の付き合いになる関係も生まれやすく過去の認定資格者 は同期で活動したり、一人でも同期の存在を力に全国各地で、初めてでも臆することなく活動に 踏み出しています。 |
■卒業生の集いへのご案内(加入は自由/無料) 仲間とさらに出会う機関もあります。協会公認団体「Fun and Smile factory]
|
■よりよい人生の為の1年後・3年後・5年後・10年後の自分を決める。 【読み聞かせに関すること、個人の人生の叶えたい夢の2つを描きます】 |
例:私は1年後を選びます。1年後は、大人同士でカフェを時間で貸し切りにして、 読み聞かせをお互いで楽しむ会を開き、自分の生きがいにしたい。 |
例:私は1年後に、今の仕事から本当にやりたかった仕事をしています。 講座をきっかけに、勇気をもって踏み出し本当に良かったと笑っています。 |
例:私は3年後にします。今、産まれたばかりの孫がいるので、その孫と絵本を通し深く つながり豊かな気持ちで生きています。 |
他、読み聞かせの技術習得だけでなく、より良い自分の人生への扉を開くプログラムに なっていることが弊会の特徴です。 |
(お勧めしたい方)
|
本講座は、これまで多くの受講生が卒業され、様々な活躍をされています。
カルチャー講師になった皆様、定期でボランティアを開催されている皆様。
卒業生の皆様の活躍は下記をご覧ください。
第1期~第10期までのマイスター講座授業風景