日常の読み聞かせ風景〜運動会編②〜

おはようございます。

子どもたちの運動会の朝で、バタバタとドキドキな予感のブログ担当Cです。

皆さんの地域の運動会も今ごろでしょうか?秋でしょうか?

 

親もドキドキならば、当の本人たちはもっとドキドキ。

と思いきや、5年生と少しおませな2年生は

あまり運動会について話してくれません💦

 

大丈夫かなぁと思いつつ、色々聞くよりも絵本を読んでみました!

今週のブログはその時のお話です⏬

 

まずはこちら

はしれ!ウリくん

きむらゆういち 作/せべまさゆき 絵 金の星社

 

じーっと聞いていて、次男が一言。

「うりくん、まっすぐだと速いのにね」

アクシデントがあっても、一生懸命なうさぎちゃんとうりくんに

自分を重ねてくれたらなぁと。。

長男は「懐かしいね、この絵本」とのこと

以前に読み聞かせしていました。

次はこちら

オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会

 

読んでいる間も子どもたちは、大笑い。

読んだ後は、長男「えー、こんなのありなの?!(笑)」

次男「おもしろーい。」

と楽しんでいました。

 

とにかく、運動会を楽しむ!!こと感じてもらえたら。。

だいぶリラックスできたようでした☺️

 

 

さて、本番はどうなることやら。楽しみです!

なかなか聞けない、話せないことも絵本なら、

自然と話せるのも嬉しかったです♪

(ブログ担当C)